南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 八月の神訓   夏は夏なり 暑さをば 凌ぎて楽しむ こころ振り
禰宜日記
〔2024/07/26〕 天王宮宵宮祭
今日からいよいよ、待ちに待った天津の天王祭が始まる。

午前中、安房小湊駅前弁財天の例祭をご奉仕。
いわれのある祠で、全国的にも珍しい、JRが主催として執り行っているお祭り。
国鉄時代から安房小湊駅長(現在は安房鴨川駅長)になると申し送りされて、長年引き継ぎ、厳修されてきている神事である。

↓いわれについては、詳しくは過去の日記を
http://na.ni.nu/diaries/005411.html


夜、天王宮(須賀神社)へ。

午後8時30分ごろになると、各町から町内まわりを終えた万燈が参集。
参道に総代・役員が整列して、手打ち式が行われた。

続いて、社殿に移り、奥宮から御神輿への御神霊遷しの神事が行われる。
今年は私が斎主を務めた。
浄闇の中、執り行われる厳粛な神事である。
無事、御神霊入れを終え、手打ち。

続いて、社殿の中に所狭しと車座になり、直会。
にぎやかな雰囲気に、いよいよ天津の祭り(まち)がやってきた、という気持ちになる。

明日から2日。
天気も良さそう。
今年もすばらしいお祭りになりそうだ。


[WALK:10053]

御霊入れ、発輿を待つ、天王様の大神輿
iPhone 12 4.20 mm ISO400 1/33 sec f/1.6

いよいよ天津のまちがやってきた。
iPhone 12 1.55 mm ISO1250 1/17 sec f/2.4

宮の下のたたき台
iPhone 12 4.20 mm ISO500 1/25 sec f/1.6

日中いぶたんはプールで大喜び♪
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/739 sec f/1.6
− 2024年7月28日 15時59分 更新 by やまちゃん

[2025/08/22] 風祭
[2025/08/15] 終戦80年
[2025/08/08] 夏越の大祓
[2025/08/04] 仮殿遷座祭
[2025/08/02] 貴船神社例祭
[2025/07/28] 安房東中バスケ打上げ
[2025/07/27] 御社入れ
[2025/07/26] 天っ晴れ!天王祭
[2025/07/25] 宵宮祭
[2025/07/19] 祭りからのビーチ
[2025/07/17] オルカスピリッツの原点
[2025/07/05] 浅間神社例祭
[2025/07/04] 神社庁安房支部総会
[2025/07/01] おついたち市
[2025/06/30] 夏越の大祓
[2025/06/25] 神宮大麻増頒布推進委員会
[2025/06/23] 今日も元気に…
[2025/06/21] 恵方参り
[2025/06/17] もう真夏!?
[2025/06/14] 忌部氏の御縁?
[2025/06/10] 整理整頓の道のりは遠い…
[2025/06/06] 長狭地区神社総代会研修会
[2025/06/01] さわやかな月初め
[2025/05/25] 雨の後、晴れ
[2025/05/21] 令和の米騒動
[2025/05/17] 天王宮祭礼会議
[2025/05/15] 千葉県神社関係者大会
[2025/05/13] 神宮大麻増頒布推進委員会からの市P連総会
[2025/05/10] 雨の土曜日
[2025/05/05] 御縁