南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 七月の神訓   智恵を 絞って 工夫を 凝らして
禰宜日記
〔2019/10/16〕 天津神明宮例祭
天気予報とは違って、朝雨が降っていたが、例祭が開式される頃になると雨もやみ、日差しも出始めた。
なかなか、さすがな天気である。

午前10時、天津神明宮例祭祭典が斎行された。
私は副斎主を奉仕。
滞りなく、厳粛な中、祭典は執り納められた。

午後1時からゑびす祭、午後2時からは青年長昇殿参拝を柏原さんとともに奉仕。

午後には青空も広がる、秋晴れの良い天気となったが、一昨日決定したように今年は台風を配慮して万燈、演芸は中止。
なんだかちょっと寂しい、そんなお祭りとなった。

ただ、とにかくみな無事であったことがなにより。
来年は今年の分まで盛り上がろうではないか!


さて、私は明日から千葉県ウィスコンシン友好使節団に一日遅れて参加して、アメリカ・ウィスコンシン州に向かう。
例によって、夜、慌てて準備。笑
なかなかハードスケジュールな毎日だ。

千葉県とウィスコンシン州は姉妹州の関係にあり、毎年、相互に使節団を送り合っているそうなのだが、今年は千葉県からウィスコンシン州を訪問する番で、その際、いくつかのテーマを立て、それごとにグループを組んで訪問するらしい。
そして、今回、その一つにサイクルツーリズムが掲げられ、ありがたいことにそのお誘いをいただいたという経緯である。

少しでも鴨川のためになるよう、いろいろなものを吸収し、学んで来たいと思う。
久々のアメリカ本土でもあり、ロッキー山脈を超えるのは初めて!
楽しみだ。


[WALK:-]

修祓
iPhone 7 3.99 mm ISO20 1/315 sec f/1.8

祭員一同にて
iPhone 7 3.99 mm ISO20 1/352 sec f/1.8

直会会場
iPhone 7 3.99 mm ISO40 1/33 sec f/1.8

長年総代、さらに式年鳥居木曳祭では実行委員長も務めた寺尾さんに感謝状
iPhone 7 3.99 mm ISO40 1/33 sec f/1.8
− 2021年7月29日 17時21分 更新 by やまちゃん

[2025/07/05] 浅間神社例祭
[2025/07/04] 神社庁安房支部総会
[2025/07/01] おついたち市
[2025/06/30] 夏越の大祓
[2025/06/25] 神宮大麻増頒布推進委員会
[2025/06/23] 今日も元気に…
[2025/06/21] 恵方参り
[2025/06/17] もう真夏!?
[2025/06/14] 忌部氏の御縁?
[2025/06/10] 整理整頓の道のりは遠い…
[2025/06/06] 長狭地区神社総代会研修会
[2025/06/01] さわやかな月初め
[2025/05/25] 雨の後、晴れ
[2025/05/21] 令和の米騒動
[2025/05/17] 天王宮祭礼会議
[2025/05/15] 千葉県神社関係者大会
[2025/05/13] 神宮大麻増頒布推進委員会からの市P連総会
[2025/05/10] 雨の土曜日
[2025/05/05] 御縁
[2025/05/01] 皐月朔日
[2025/04/21] 免許更新からの神青総会
[2025/04/10] 千葉縣護國神社春季大祭からの十日会
[2025/04/09] 宮前桜
[2025/04/08] アメリカに見たスポーツ文化
[2025/04/06] 桜咲く
[2025/04/05] 諾冉神社例祭
[2025/03/19] 大荒れ
[2025/03/18] KamoZineかも夏号編集会議
[2025/03/17] 新時代の幕開け
[2025/03/01] 弥生朔日