南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 七月の神訓   智恵を 絞って 工夫を 凝らして
禰宜日記
〔2020/04/11〕 誕生日の日に…
44歳の誕生日を迎えた。
数字遊びだけど、4月11日。4×11=44歳 かー。
なんか良いことありそう!?
と思おう。

そんなめでたい?日に、Facebookにはなんだか一見暗く思えるメッセージを投稿してしまった(^^;;;
なにごとも問題から避けず、常に最悪の事態も想定しながら、しかしその中で希望、チャンスを見出す。それが大切に思う。

以下、転載。

--- 転載 ------

https://www.facebook.com/yamato.okano/posts/10215268768983604

■■■新型コロナウイルスの完全終息はない。■■■

緊急事態宣言が発令されて4日目となりますが、人出はさすがに少なくなってきたものの、場所によっては返って人が集まってしまったり、と予断を許さない状況です。
ここ1週間は感染者も大幅増加の一途をたどる可能性が高く、来週末くらいから緊急事態宣言の効果がじわりじわりと現れてくるかもしれません。

のっけから暗い標題で記しましたが、こういった事態の場合、何事も最悪の事態を想定して臨むことも大切です。

素人な私ですが、はっきりと「新型コロナウイルスに完全終息はない」と思います。これは以前から思ってきたことです。
確かにワクチンの開発や、特効薬の開発などが期待されていますが、新型コロナウイルスは風邪やインフルエンザウイルスに近いウイルスであると言われていますし、実際症状も風邪に近いものがあります。(そもそも、旧来のコロナウイルスも風邪を引き起こすウイルスであり、それが変異したものですから)

ここで冷静に考えれば、だれでもわかってしまいます。
新型コロナウイルスを完全になくせるワクチンなり薬なりが開発できるなら、とうの昔に、風邪もインフルエンザもなくなっているはずだ、と。
ところが、風邪に特効薬はありませんし、インフルエンザもワクチン接種が毎年行われていますが、接種していても微妙に違う型のウイルスが流行れば罹ってしまいます。タミフルなどの抗ウイルス薬が出てきたのは最近のことで、私が子どもの時分は対症療法が主だったと記憶しています。

仮にいまの型にバチッとはまるワクチンなり薬が開発されたとしても、コロナウイルスは変異を繰り返して、効き目の悪いウイルスがまた現れてくることでしょう。

だから、私は新型コロナウイルスは完全には終息しないと思うのです。ここまで世界に拡散してしまったわけですし、新型コロナウイルスはこれからもずっと地球に居座ると思います。
ただ、治療法はおそらく改善され、重症化のリスクは大きく減ることは考えられます。
来年や再来年の今頃には「2020年に騒いでたあの新型コロナの風邪になっちゃったよ」という人が日常的になり、社会生活も通常の状態に戻っているかもしれません。

専門家の試算でも、世界の7割の人が遅かれ早かれ感染するとも言われており、私もそう思います。
ただ、大切なのは、そのペースを極めて落とすことなのだと思われます。だからこそ、いま、緊急事態宣言や、諸外国で実践している都市封鎖などが必要になるのだと思います。

そして、著しい感染拡大は抑えられたとして、次のステップでは、新型コロナウイルスがずっと居座るという前提で、どのような医療体制を構築するのか、通常の社会経済活動の下で人々は生活し、ウイルスとの「共生」を図っていくのか、それを考えていくことになると思います。

とにかく今は移らない、移さないように一人ひとりが努力すること。
ウェルスポのミーティングでも最後にわかりやすいキーワードとして、、、
 ◯外出しない、移動しない
 ◯移らない、移さない
とにかく、これを心において行動しよう、と確認しました。

まずはこの1ヶ月、我慢し、そして、次の戦略を考えましょう。


[WALK:-]

ウェルニャンから?

− 2021年7月29日 17時21分 更新 by やまちゃん

[2025/07/05] 浅間神社例祭
[2025/07/04] 神社庁安房支部総会
[2025/07/01] おついたち市
[2025/06/30] 夏越の大祓
[2025/06/25] 神宮大麻増頒布推進委員会
[2025/06/23] 今日も元気に…
[2025/06/21] 恵方参り
[2025/06/17] もう真夏!?
[2025/06/14] 忌部氏の御縁?
[2025/06/10] 整理整頓の道のりは遠い…
[2025/06/06] 長狭地区神社総代会研修会
[2025/06/01] さわやかな月初め
[2025/05/25] 雨の後、晴れ
[2025/05/21] 令和の米騒動
[2025/05/17] 天王宮祭礼会議
[2025/05/15] 千葉県神社関係者大会
[2025/05/13] 神宮大麻増頒布推進委員会からの市P連総会
[2025/05/10] 雨の土曜日
[2025/05/05] 御縁
[2025/05/01] 皐月朔日
[2025/04/21] 免許更新からの神青総会
[2025/04/10] 千葉縣護國神社春季大祭からの十日会
[2025/04/09] 宮前桜
[2025/04/08] アメリカに見たスポーツ文化
[2025/04/06] 桜咲く
[2025/04/05] 諾冉神社例祭
[2025/03/19] 大荒れ
[2025/03/18] KamoZineかも夏号編集会議
[2025/03/17] 新時代の幕開け
[2025/03/01] 弥生朔日