南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 七月の神訓   智恵を 絞って 工夫を 凝らして
禰宜日記
〔2021/02/17〕 COVID-19ワクチン
今日、G7の国々の中では最後に日本が新型コロナウィルスのワクチン接種をスタートした。
まずは医療従事者への接種が優先的に始まり、次に高齢者など高リスク群、最後に一般国民へと接種が展開されていく。全国民、無料で接種が受けられるそうだ。

心配されるのは極めて異例の短期間で開発、認証されたワクチンだけに、未知の部分が多々あるということ。副反応についても取り上げられているが、さまざまなニュースを総合する限り、深刻な状況は起きていないようにも思う。

ただ、そもそも、変異の激しいコロナウィルスに対して、果たしてどれだけワクチンが有効なのか、疑問でもある。ある話によれば、ワクチンはウィルス感染というよりも、発症を抑えられるかもしれないという情報もあり、となると無症状で感染している人と変わらないのでは?とも思ってしまう。素人考えだけど……。

もう一つ、ワクチン接種を推進するために、各自治体が接種者にプレミアム商品券みたいな特典を発行したり、さまざまなインセンティブを考えているというニュースだ。
そもそも接種が無料で受けられることに加えて、本当にそこまでインセンティブを用意する必要があるのだろうか、と私は思う。
さらにそこまでしないと、やはりリスクのあるワクチンなのか、とも疑ってしまう。

いずれにしても、私たちが受けるのは半年とか、もっと後になるかもしれない。
その頃には逆にワクチンの効能が詳しくわかってきているかもしれないが、ワクチン神話に翻弄されることなく、やはり普段の感染予防を励行することが一番だろう。
ワクチン接種を受けたからと言ってリスクが過ぎ去ったわけではない。
緊急事態宣言の解除と同じように、一番心配なのは、ワクチン接種をしたことによる気の緩みではないだろうか。


[WALK:4278]
− 2021年2月18日 08時58分 更新 by やまちゃん

[2025/07/01] おついたち市
[2025/06/30] 夏越の大祓
[2025/06/25] 神宮大麻増頒布推進委員会
[2025/06/23] 今日も元気に…
[2025/06/21] 恵方参り
[2025/06/17] もう真夏!?
[2025/06/14] 忌部氏の御縁?
[2025/06/10] 整理整頓の道のりは遠い…
[2025/06/06] 長狭地区神社総代会研修会
[2025/06/01] さわやかな月初め
[2025/05/25] 雨の後、晴れ
[2025/05/21] 令和の米騒動
[2025/05/17] 天王宮祭礼会議
[2025/05/15] 千葉県神社関係者大会
[2025/05/13] 神宮大麻増頒布推進委員会からの市P連総会
[2025/05/10] 雨の土曜日
[2025/05/05] 御縁
[2025/05/01] 皐月朔日
[2025/04/21] 免許更新からの神青総会
[2025/04/10] 千葉縣護國神社春季大祭からの十日会
[2025/04/09] 宮前桜
[2025/04/08] アメリカに見たスポーツ文化
[2025/04/06] 桜咲く
[2025/04/05] 諾冉神社例祭
[2025/03/19] 大荒れ
[2025/03/18] KamoZineかも夏号編集会議
[2025/03/17] 新時代の幕開け
[2025/03/01] 弥生朔日
[2025/02/27] 断水復旧
[2025/02/22] 和泉・男金神社祈年祭