南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 七月の神訓   智恵を 絞って 工夫を 凝らして
禰宜日記
〔2021/03/08〕 かくして市長選は決した。
昨夜10時半過ぎ、鴨川市長選は開票結果が確定し、約3,000票の差をつけ、元市長の長谷川たかお氏が新市長に選出された。まさに「返り咲き」である。

私は今回はウェルスポの事務局長というある種公に近い立場でもあるので、あくまでも中立の立場として固唾を呑んで市長選を見守った。
昨月の日記でも何度か記したように、前年ながら、前哨戦でも怪文書やSNSが飛び交う誹謗中傷合戦が選挙戦にも持ち込まれてしまったかっこうとなり、一般の市民からすると冷めてしまうような泥仕合になったような気がする。
地域の「分断」はますます深まってしまったのではないだろうか。

しかし、この「分断」絶対に今回で終わりにしたい。断ち切らなければならない。
さもなければ、地域に未来はない。
今回、私も正直心が何度も折れかかった。こんなことが続くなら、いっそのこと、まちづくりの現場から身を退いた方が良いのではないか、そんなことも考えた。
でも、あきらめちゃだめだ、絶対に。
世代責任という重いミッションを我々は背負っている。
子孫の世代に地域をポジティブなかたちでつなぐために、我々にやるべきことはある。

前回の市長選の日に記した日記。そのことばを今の自分にも言い聞かせたい。

結果はわずか900票足らずの差の大激戦を制した亀田郁夫氏が当選。新市長が誕生した。
票数はほぼイーブン。すなわち、まさに市を二分する選挙になった。
新市長のまず最初の仕事は選挙後は「ノーサイド」
鴨川を一つにし、より良い故郷を築くために市民みんながタッグを組んで歩み始める、その道筋をつくっていくことだと思う。

まちづくりの講演でよくお話しさせていただくことだが、手法はみな違えども、故郷を思う心はみな一緒。
鴨川をみな良くしたいと思っているはずである。
それを共通項として、みなで共有し、前に進んでいきたい。

自分もこれまで以上にさらに故郷のために働くつもりだ。


[2017/03/05] 前回の市長選の日に記した日記。
http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20170305/na.ni.nu2-cont.html


[WALK:4245]
− 2021年3月9日 11時09分 更新 by やまちゃん

[2025/07/01] おついたち市
[2025/06/30] 夏越の大祓
[2025/06/25] 神宮大麻増頒布推進委員会
[2025/06/23] 今日も元気に…
[2025/06/21] 恵方参り
[2025/06/17] もう真夏!?
[2025/06/14] 忌部氏の御縁?
[2025/06/10] 整理整頓の道のりは遠い…
[2025/06/06] 長狭地区神社総代会研修会
[2025/06/01] さわやかな月初め
[2025/05/25] 雨の後、晴れ
[2025/05/21] 令和の米騒動
[2025/05/17] 天王宮祭礼会議
[2025/05/15] 千葉県神社関係者大会
[2025/05/13] 神宮大麻増頒布推進委員会からの市P連総会
[2025/05/10] 雨の土曜日
[2025/05/05] 御縁
[2025/05/01] 皐月朔日
[2025/04/21] 免許更新からの神青総会
[2025/04/10] 千葉縣護國神社春季大祭からの十日会
[2025/04/09] 宮前桜
[2025/04/08] アメリカに見たスポーツ文化
[2025/04/06] 桜咲く
[2025/04/05] 諾冉神社例祭
[2025/03/19] 大荒れ
[2025/03/18] KamoZineかも夏号編集会議
[2025/03/17] 新時代の幕開け
[2025/03/01] 弥生朔日
[2025/02/27] 断水復旧
[2025/02/22] 和泉・男金神社祈年祭