南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 七月の神訓   智恵を 絞って 工夫を 凝らして
禰宜日記
〔2021/05/04〕 がまんできないゴールデンウィーク
東京都には緊急事態宣言が再々発令され、周辺の県にもまん延防止措置が取られているが、このゴールデンウィーク、例年よりは少なめとはいうものの、鴨川市も例外なく大勢の観光客でにぎわっている。
市内の道路は普通に混雑しているし、地域外のナンバーだらけだ。
人気の飲食店は行列もできて満席状態。
がまん、がまんの連続で、もはやタガが外れてしまったのか、あるいは緊急事態宣言にも慣れてしまったのか、人流が収まることはない。
昨年の今頃とは大違いだ。

2年連続となる「がまんのゴールデンウィーク」だったはずが、「がまんできないゴールデンウィーク」となっている。

世界的に見た時、ワクチン接種の進むイギリスやアメリカでは次の段階の緩和へと進むという報道もあるが、インドでは感染が爆発し、医療は崩壊。死者も急増し、火葬場も追いつかず、普通に街中で遺体を燃やしているという。想像しただけで地獄絵図の状態。
自分も五輪に少々携わっているものの、こういうニュースを見聞きすると、個人的には、本当に今夏五輪は開催できるのか、開催していいものか、と思ってしまうのが正直なところだ。

新型コロナウイルスはその性質から変異しやすく、変異種が次々に生まれている、この状況においては、ワクチンだって有効性を担保し続けられるのかすら、私は怪しいと思っている。
そもそもワクチンを打てば大丈夫、といった論調もあるが、それは大きな錯誤であり、ワクチンを打っても感染は起こり、ただ、発症率が下がるだけであって、感染する/感染させるリスクは変わらないと思う。
なので、過度な「ワクチン神話」に、強い懸念を抱かざるを得ない。

残念ながら、コロナ禍はまだまだ続いていくだろう。
あと最低1年は覚悟しなければならないと個人的には思う。

21世紀はウイルスとの戦いなのかもしれない。
これからも想定外の出来事はたくさん起こる。
決して傲慢になることなく、謙虚になって、一つ一つの困難を乗り越えていくことが大切だ。


[WALK:-]

キリンが10年の歳月をかけてリリースしたという、噂のSPRING VALLEY。いわゆる「プレミアム系」の味だった。
iPhone SE (2nd generation) 3.99 mm ISO200 1/60 sec f/1.8

続いて、88円の激安麦芽テイストリキュール。88円の味だった。笑
iPhone SE (2nd generation) 3.99 mm ISO320 1/52 sec f/1.8
− 2021年7月29日 17時21分 更新 by やまちゃん

[2025/07/05] 浅間神社例祭
[2025/07/04] 神社庁安房支部総会
[2025/07/01] おついたち市
[2025/06/30] 夏越の大祓
[2025/06/25] 神宮大麻増頒布推進委員会
[2025/06/23] 今日も元気に…
[2025/06/21] 恵方参り
[2025/06/17] もう真夏!?
[2025/06/14] 忌部氏の御縁?
[2025/06/10] 整理整頓の道のりは遠い…
[2025/06/06] 長狭地区神社総代会研修会
[2025/06/01] さわやかな月初め
[2025/05/25] 雨の後、晴れ
[2025/05/21] 令和の米騒動
[2025/05/17] 天王宮祭礼会議
[2025/05/15] 千葉県神社関係者大会
[2025/05/13] 神宮大麻増頒布推進委員会からの市P連総会
[2025/05/10] 雨の土曜日
[2025/05/05] 御縁
[2025/05/01] 皐月朔日
[2025/04/21] 免許更新からの神青総会
[2025/04/10] 千葉縣護國神社春季大祭からの十日会
[2025/04/09] 宮前桜
[2025/04/08] アメリカに見たスポーツ文化
[2025/04/06] 桜咲く
[2025/04/05] 諾冉神社例祭
[2025/03/19] 大荒れ
[2025/03/18] KamoZineかも夏号編集会議
[2025/03/17] 新時代の幕開け
[2025/03/01] 弥生朔日