南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 七月の神訓   智恵を 絞って 工夫を 凝らして
禰宜日記
〔2021/11/14〕 看板DIY
午前中は鴨川令徳ビーチコートにてビーチサッカーの練習会。
女子も男子も集まって、最後は対戦形式の練習を行うことができた。

関東女子リーグが終わり、ぼくももう一度原点に立ち返り、さらに来年の沖縄に向けて、勝たせてあげられる監督になるべく、いろいろと勉強しなら、練習のメニューを変えている。

うちの女子チームの課題は、まずはなんと言っても基礎技術。それはボールを扱うことだけでなく、砂にもっと慣れて、砂の上をすばやく切り替えして走れたり、そういう部分も大切である。
フィジカルトレーニングの重要性もここ数試合のようすを見て再認識し、練習にも取り入れている。ただ、フィジカルは「つらい」イメージが先行してしまうので、なるべくゲーム性を取り入れるようにしている。

その後、コンビネーションでは、来季に向けて徹底したい、まずは味方ボールになった時に、ゴレイロからの後ろのつくり。次の大会からゴレイロは自陣ハーフで4秒までしかボールを保持できない新ルールが適用されるため、ゴレイロを交えた、後ろの選手たちでのパスまわしが重要になる。ゴレイロにも、いままで以上に足の技術が求められる。

ただ、一度にたくさんのテーマを提示しても、中途半端に消化不良に終わってしまうので、そこはがまんして、一つ一つの課題をクリアし、次に進めていく。
来春の沖縄まで、時間があるようで、実はなかったりする。
選手たちと意思統一を図りながら、いよいよ次なる高みを目指す。
ようやくチームのベースはできた。だから、次に進めるのだ。


さて、帰宅すると、昨夕から始めた「宿おみや」の看板づくり。
昨日筆で書いたものの、練習用の墨汁なのでいまいちだし、雨に濡れたら見事に落ちそう。
ということで、アクリル絵の具を使ってみることにした。
これなら、バッチリ定着しそう。

文字を書き終えると、ちかちゃんの手助けも借りながら、いよいよ宿坊前に設置する。
というわけで、無事設置完了!

なんだか、ちょっと味のある看板だけど、これで宿泊客も迷わずたどりつけるかな。


[WALK:20020]

待望の看板をDIY
iPhone 12 1.55 mm ISO64 1/122 sec f/2.4
− 2021年11月14日 18時57分 更新 by やまちゃん

[2025/07/05] 浅間神社例祭
[2025/07/04] 神社庁安房支部総会
[2025/07/01] おついたち市
[2025/06/30] 夏越の大祓
[2025/06/25] 神宮大麻増頒布推進委員会
[2025/06/23] 今日も元気に…
[2025/06/21] 恵方参り
[2025/06/17] もう真夏!?
[2025/06/14] 忌部氏の御縁?
[2025/06/10] 整理整頓の道のりは遠い…
[2025/06/06] 長狭地区神社総代会研修会
[2025/06/01] さわやかな月初め
[2025/05/25] 雨の後、晴れ
[2025/05/21] 令和の米騒動
[2025/05/17] 天王宮祭礼会議
[2025/05/15] 千葉県神社関係者大会
[2025/05/13] 神宮大麻増頒布推進委員会からの市P連総会
[2025/05/10] 雨の土曜日
[2025/05/05] 御縁
[2025/05/01] 皐月朔日
[2025/04/21] 免許更新からの神青総会
[2025/04/10] 千葉縣護國神社春季大祭からの十日会
[2025/04/09] 宮前桜
[2025/04/08] アメリカに見たスポーツ文化
[2025/04/06] 桜咲く
[2025/04/05] 諾冉神社例祭
[2025/03/19] 大荒れ
[2025/03/18] KamoZineかも夏号編集会議
[2025/03/17] 新時代の幕開け
[2025/03/01] 弥生朔日