南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 七月の神訓   智恵を 絞って 工夫を 凝らして
禰宜日記
〔2022/05/24〕 市民こそSNSで市議に発信すべし
今回の市議会議員選挙で、改めて思ったことがある。
インターネットを使った選挙活動が解禁されてしばらく経つが、果たして、鴨川のような地方でインターネットがどこまで選挙活動で有効なのか、ということだ。

今回の市議会議員選挙でも、FacebookやTwitter、InstagramといったSNSをはじめ、インターネットを活用して選挙活動している候補者が少なからずいたが、では、それが得票に結びついたのかと言えば、残念ながら懐疑的だ。
実際、インターネットでほとんど目立たなかった、SNSの更新など全くなかった(そもそもアカウント自体もっていないのだろう)候補者が上位当選したりしているし、逆にSNSを駆使していた候補者が伸び悩んでいたりする。
鴨川市において、選挙での当選ということだけを考えれば、インターネットは時期尚早な気もする。都市部の選挙のようにインターネットでうねりをつくるのは難しいと言わざるを得ない。

ただ、だからと言って、インターネットを活用しなくて良いという理由にはならない。
インターネットに自身のビジョンや政策をしっかり訴え、記録することで、後で振り返ることもできるし、言いっ放しで終わらないということにもなる。
もちろん、次の選挙ではインターネットは地方においてももっと定着し、ネットを操る世代が増えていくだろうから、今後は無視できないツールにはなるだろう。


一方で、現時点においては、市民こそがもっとSNSなどを通じて、市議、あるいは行政に訴えていくことの方が重要に思う。
感度の良い議員や、また、行政はネットでの声をウォッチするようになってきている。
なぜなら、彼らはどんな媒体であれ、評判を気にするからだ。
SNSで「友達」としてつながっていれば、否が応でも自分のタイムラインに表示されたりするわけだし、そこに、市政や議会、行政について意見がしっかり述べられていれば目に留まるはずである。建設的な意見であれば、参考にされるかもしれない。

ここ最近、市議選をきっかけに、私も日記やSNSで市政や市議会、行政に対する考え方を時々述べているが(内容が辛辣なものもあるので、市議や行政サイドにそろそろ敵対視されそうだけど。笑)、そういった意見の発信は少なからず影響すると思っている。
ここで大切なことは、批判に終わらないことだ。批判だけだと、やはり人と人との関係もあるし、批判された方もなかなか受け入れ難かったりする。
批判するのも良いが、それ以上に、建設的な提案、願望というものを発信することが大切だ。
SNSはそういった意味で、有益なツールと言えるだろう。

かつての日本は集落の人々が氏神さまの境内に集まって、寄り合いを開き、地域の決め事をしていた。まさに直接民主制が取られていたのだ。
直接民主制はある意味の理想であるが、これだけ人口が多い中では現実的ではなく、こうして、近代多くの国でとられている間接民主制(自分たちの代表を選挙で選んで、政治・行政を運営していく方式)となっている。
だが、SNSはある意味直接民主制に近い状況を生み出すこともできる。
また、SNSならば、自分の意見を表明しやすい、という土壌もあるだろう。

市民こそSNSで市議や、行政に、しっかりと自分の意見を積極的に発信してほしい。
その声は確実に届く時代になってきていると私は信じている。


[WALK:4757]

新緑の境内
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/888 sec f/2.4
− 2022年5月24日 20時48分 更新 by やまちゃん

[2025/07/01] おついたち市
[2025/06/30] 夏越の大祓
[2025/06/25] 神宮大麻増頒布推進委員会
[2025/06/23] 今日も元気に…
[2025/06/21] 恵方参り
[2025/06/17] もう真夏!?
[2025/06/14] 忌部氏の御縁?
[2025/06/10] 整理整頓の道のりは遠い…
[2025/06/06] 長狭地区神社総代会研修会
[2025/06/01] さわやかな月初め
[2025/05/25] 雨の後、晴れ
[2025/05/21] 令和の米騒動
[2025/05/17] 天王宮祭礼会議
[2025/05/15] 千葉県神社関係者大会
[2025/05/13] 神宮大麻増頒布推進委員会からの市P連総会
[2025/05/10] 雨の土曜日
[2025/05/05] 御縁
[2025/05/01] 皐月朔日
[2025/04/21] 免許更新からの神青総会
[2025/04/10] 千葉縣護國神社春季大祭からの十日会
[2025/04/09] 宮前桜
[2025/04/08] アメリカに見たスポーツ文化
[2025/04/06] 桜咲く
[2025/04/05] 諾冉神社例祭
[2025/03/19] 大荒れ
[2025/03/18] KamoZineかも夏号編集会議
[2025/03/17] 新時代の幕開け
[2025/03/01] 弥生朔日
[2025/02/27] 断水復旧
[2025/02/22] 和泉・男金神社祈年祭