南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 正月の神訓   福の心で 福顔で 福を迎える 福笑い
禰宜日記
〔2024/02/12〕 初バスガイド
午前中、館山へ。
今日は千葉県150年を記念しての、JTB主管のツアーで、神社をテーマに房総、千葉県の成り立ちを案内するため、鴨川から馳せ参じた。
2つのコースがあり、片方のコースでは館山駅から昼食会場に向かうバスの中で、もう片方のコースでは昼食会場にお邪魔して、それぞれ20分程度だっただろうか、案内をさせていただいた。
バスの中でガイドするのは、もしかすると生まれて初めてかも!?
思わず、バスガイドさんの気持ちになってしまった。笑

千葉県民なら知っている人も多いが、房総半島は東京から遠い順に、安房、上総、下総という旧国が並んでいる。
東京(江戸)中心で考えた場合、なぜ逆だろう、と思う人もいるかもしれないが、そもそも、古代〜中世において、上方から関東に文化・文明が黒潮に乗って伝わった際、まずは房総半島の先端から上陸し、北上していったわけである。その流れが、安房→上総→下総、という順番にも表れているわけだ。
阿波国(現在の徳島県)から文化・文明を伝えたのが、阿波忌部氏と言われる一族で、安房神社の主祭神も忌部氏の祖神だったりする。
そんな話を中心にさせていただいた。

とにかく良いお天気で良かった。
旅は天気で印象もだいぶ変わる。
ぜひまた房総に再訪してほしいと思う。


夜はビーチサッカーの練習会。
医療大メンバーが昨日看護師試験を終えて、さっそく参加してくれた。
前半はフィジカル中心のメニュー。
みんなヒーヒー言いながらも、楽しんでいるようすだった。
身体を動かすって、やっぱり楽しい☆


[WALK:16578]

館山駅へ
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/1229 sec f/2.4

館山駅に到着したB.B.BASE
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/2618 sec f/1.6

ガイドさん!笑

− 2024年2月12日 21時49分 更新 by やまちゃん

[2025/01/17] あれから30年
[2025/01/16] 神々のおわす杜
[2025/01/14] 厳嶋神社例祭
[2025/01/11] 三が日並みの…
[2025/01/09] ウェルスポ初詣
[2025/01/06] 出初式
[2025/01/04] 整理整頓
[2025/01/03] 三が日
[2025/01/02] 箱根の青学、青学の箱根
[2025/01/01] 見事な初日の出
[2024/12/31] 大晦日
[2024/12/28] みんな de お飾りづくり
[2024/12/06] 長狭地区神社総代会秋季研修旅行2日目 伊香保温泉〜八ッ場ダム〜総社神社〜鴨川
[2024/12/05] 長狭地区神社総代会秋季研修旅行1日目 鴨川〜大前神社〜伊勢神社〜伊香保温泉
[2024/12/04] 正月の気配
[2024/12/02] 千葉県神道青年会忘年会
[2024/11/25] 遅い紅葉
[2024/11/22] 新嘗祭からの浜松遠征
[2024/11/16] 東条地区合同新嘗祭
[2024/11/10] 天気の神様
[2024/11/06] おっさん神職たちの青春フットサル
[2024/11/05] ワーケーション
[2024/11/02] 七五三
[2024/10/19] 雨降って地固まる…
[2024/10/18] 激しい天気
[2024/10/17] 祭りのあと
[2024/10/16] 例祭
[2024/10/15] 献燈祭
[2024/10/14] 四方木のお祭り
[2024/10/13] 秋祭り