南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 七月の神訓   智恵を 絞って 工夫を 凝らして
禰宜日記
〔2024/11/05〕 ワーケーション
午前中、神社で仕事。
とある場所の井戸埋清祓の神事をご奉仕。
傘マークのついた天気予報であったが、幸い、雨は降らず。
ただ、祭典が始まると、突然、疾風が吹いてきた。
井戸神様は龍神にもなぞらえられる、強いパワーをもつ神様。
古来、水が湧く場所はエネルギーが噴出する場所ともされ、湧水の神をお祀りしてきた。
祭典が進むにつれ、徐々に風も穏やかになり、最後には晴れ間も。
神様を強く感じながらの斎行であった。

午後、一路東京へ。
今日から2泊3日の外出。
今夜、新宿でワーケーション関連事業の打合せ。
さらに明日は代々木付近で極秘ミッション(!?)(いまのところ)
夜は長浦駅近くに泊まって、あさって、朝に草刈サミットの会場へ直行するという、なんとも私らしい強硬スケジュール。

というわけで、まずは鴨川から長浦まで車で向かう。
狙っていた長浦駅前の安いコインパーキングがまさかの満車で、駐車場を探している内に、1本列車を逃したが、長浦駅のイオン側の住宅街に24時間200円の激安駐車場を発見し、無事駐車。(24時間200円って、、、)

長浦からは列車を乗り継ぎ、新宿へ。


夜は新宿でワーケーションの打合せをして、今後のスケジュール、やることなどについて詰め、その後、近くのレストランで第2ラウンド。
アルコールも入って、事業について話した後、ワーケーションや、現代の仕事観・職場などについて語り合う濃密な時間となった。
この事業に携わることになり、再びワーケーションについて考えることが多い。

そもそも、ワーケーションとは個人主体で、自由度高く行われるものであるが、やはり日本の仕事観や会社の風土には合っていないように思う。その証拠に、ワーケーションの普及はいまいちだし、ワーケーションに関するインフルエンサーを調査してもらったところ、あまり多くのフォロワーをもつ人は見つからなかった。#ワーケーション というハッシュタグのポストも少ないらしい。
ワーケーションは元来、ある意味マイノリティな人たちのライフスタイルだと思うし(私もその一人)、なんだか、ワーケーションということばがもてはやされて、独り歩きしていくことに元々そういう過ごし方をしてきた私自身にとって、モヤモヤ感もある。

だからこそ、そんな分析をもとに、ウェルスポは実際には生粋のワーケーションを実施するつもりはなく。
むしろ、ビジネス、仕事、研修というものにフォーカスした、日本型のワーケーション(もはやワーケーションではないけど)を確立したいと考えている。

なかなか奥深い事業になっていくような気がする。

てか、自分は今日もホテルに泊まりながら、合間の時間で仕事したりしてるし、明日は仕事とは言えない一日の中で、しかし、仕事もすると思うし、これって、すでにワーケーションなんだよね。笑


[WALK:13658]
− 2024年11月6日 09時16分 更新 by やまちゃん

[2025/07/05] 浅間神社例祭
[2025/07/04] 神社庁安房支部総会
[2025/07/01] おついたち市
[2025/06/30] 夏越の大祓
[2025/06/25] 神宮大麻増頒布推進委員会
[2025/06/23] 今日も元気に…
[2025/06/21] 恵方参り
[2025/06/17] もう真夏!?
[2025/06/14] 忌部氏の御縁?
[2025/06/10] 整理整頓の道のりは遠い…
[2025/06/06] 長狭地区神社総代会研修会
[2025/06/01] さわやかな月初め
[2025/05/25] 雨の後、晴れ
[2025/05/21] 令和の米騒動
[2025/05/17] 天王宮祭礼会議
[2025/05/15] 千葉県神社関係者大会
[2025/05/13] 神宮大麻増頒布推進委員会からの市P連総会
[2025/05/10] 雨の土曜日
[2025/05/05] 御縁
[2025/05/01] 皐月朔日
[2025/04/21] 免許更新からの神青総会
[2025/04/10] 千葉縣護國神社春季大祭からの十日会
[2025/04/09] 宮前桜
[2025/04/08] アメリカに見たスポーツ文化
[2025/04/06] 桜咲く
[2025/04/05] 諾冉神社例祭
[2025/03/19] 大荒れ
[2025/03/18] KamoZineかも夏号編集会議
[2025/03/17] 新時代の幕開け
[2025/03/01] 弥生朔日