南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 七月の神訓   智恵を 絞って 工夫を 凝らして
禰宜日記
〔2025/01/01〕 見事な初日の出
令和7年・皇紀2685年巳年が明けた。
夜のお参りは近年減少傾向にあるが、今年も少なめ。
ただ、ここ数年よりは若干多くなっているような気もした。

仮眠をとり、朝7時の元旦祭からスタート。
日テレのインターネット中継が鴨川の初日の出をちょうど中継していて、元旦祭の前にスマホで初日の出を拝むことができた。
映像で見てもわかったが、今日の初日の出は見事に水平線からきれいに昇った。
海からの日の出はえてして、水平線にうっすら雲がかかり、その上から出ることが多いのだが、今年は水平線からくっきりと上がった。
きくところによると、鴨川では三十数年ぶりのことだという。
昨年は元日から能登地震が発災。2日には羽田空港で接触事故があるなど、心配な事象が連続した年となったが、今年は平穏な年になってほしい。初日の出を見つつ、そう祈った。

御祈祷は8時ごろより始まり、夕方まで今日はノンストップ。
私は御札への名入れを中心に、御祈祷も。
身体は正直ヘトヘトになるけれど、なぜか御祈祷を重ねる度に自分の心も清々しく、力みなぎるような感覚になる。
神職にとっては一年で最も慌ただしいと言って良い日が一年の最初の最初にやってくる。
おめでとうございます、と参拝者を迎えられる身の幸せ。
今年もそんな思いを噛み締めつつ、正月の奉仕に当たっていきたい。

午後5時過ぎ、元日の奉仕は無事終了。

夜は家族でお雑煮とおせちを突きつつ、つかの間の年初のお祝い。
ほっとする一時。

今年も穏やかな天気で新年を迎えた鴨川。
「みをむすぶ」年にしたい。


[WALK:7722]

鴨川の見事な日の出(日テレライブより)

元日の朝
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/565 sec f/1.6

おせちでお祝い
iPhone 15 1.54 mm ISO400 1/50 sec f/2.4
− 2025年1月3日 08時12分 更新 by やまちゃん

[2025/07/01] おついたち市
[2025/06/30] 夏越の大祓
[2025/06/25] 神宮大麻増頒布推進委員会
[2025/06/23] 今日も元気に…
[2025/06/21] 恵方参り
[2025/06/17] もう真夏!?
[2025/06/14] 忌部氏の御縁?
[2025/06/10] 整理整頓の道のりは遠い…
[2025/06/06] 長狭地区神社総代会研修会
[2025/06/01] さわやかな月初め
[2025/05/25] 雨の後、晴れ
[2025/05/21] 令和の米騒動
[2025/05/17] 天王宮祭礼会議
[2025/05/15] 千葉県神社関係者大会
[2025/05/13] 神宮大麻増頒布推進委員会からの市P連総会
[2025/05/10] 雨の土曜日
[2025/05/05] 御縁
[2025/05/01] 皐月朔日
[2025/04/21] 免許更新からの神青総会
[2025/04/10] 千葉縣護國神社春季大祭からの十日会
[2025/04/09] 宮前桜
[2025/04/08] アメリカに見たスポーツ文化
[2025/04/06] 桜咲く
[2025/04/05] 諾冉神社例祭
[2025/03/19] 大荒れ
[2025/03/18] KamoZineかも夏号編集会議
[2025/03/17] 新時代の幕開け
[2025/03/01] 弥生朔日
[2025/02/27] 断水復旧
[2025/02/22] 和泉・男金神社祈年祭