南房総・鴨川市天津鎮座 | 源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社

Japanese | English

房州伊勢の宮 天津神明宮 三月の神訓   春の日差し 普(あまね)く弥生 陽々と悠々と
禰宜日記
〔2025/01/14〕 厳嶋神社例祭
今日は風もそんなに吹かず、穏やかな快晴。
青空の広がるすばらしい天気だった。

そんな中、午後、柏原さんとともに、八岡大黒天のお祭り、鴨川漁港の弁天島に鎮座する厳島神社の例祭を奉仕した。
高齢化が進み、八岡大黒天も少ない人数でも氏子さんたちがお祭りをつないでいる。
こぢんまりとした神社のお祭りではあるが、なんとなくほのぼのする、昔ながらのお祭りという雰囲気がなんとも良かった。

続いて、厳嶋神社の例祭へ。
こちらは漁港にあることもあり、漁業関係者が主で参列するお祭り。
海の守り神でもあり、大浦地区の人たちからは古くより大切にされている神社。
氏子の敬神の念を強く感じながら、厳かな雰囲気の中、祭典を斎行した。

お正月も一段落し、八岡大黒天や厳嶋神社のお祭りになると、ようやく落ち着いてくる。
穏やかな気持ちで今日もご奉仕できた。


夜はいぶたんと二人。
今夜は、残り物をつかったうどん。
身体に優しいメニュー。
いぶたんもおいしいと言って完食していた。

21時からは関東ビーチサッカーリーグ2部の実行委員会をオンラインで開催。
今季の体制や、大会形式などについて話し合いが持たれた。
大きな点としては、今季からツアー制が導入され、1ラウンドだけの開催もOKとなる。
2部は普及目的のディビジョンでもあり、いまはビーチサッカーの仲間を一人でも多く増やす段階。
この措置により、大会参加もしやすくなると思う。
とにかく地道に活動を続けていくしかない。


[WALK:6523]

快晴の八岡大黒天
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/99 sec f/2.4

夜はいぶたんと♪今夜はうどん(+サラダ、いちご)
iPhone 15 5.96 mm ISO250 1/60 sec f/1.6
− 2025年1月15日 08時56分 更新 by やまちゃん

[2025/03/17] 新時代の幕開け
[2025/03/01] 弥生朔日
[2025/02/27] 断水復旧
[2025/02/22] 和泉・男金神社祈年祭
[2025/02/19] 千葉県神道青年会創立75周年記念大会
[2025/02/15] 祈年祭
[2025/02/14] 清祓
[2025/02/13] 河津桜開花
[2025/02/12] 神社片付け大作戦1 復活!応接室編
[2025/02/02] 節分
[2025/02/01] 如月
[2025/01/25] 祭りをつなぐ。
[2025/01/21] 安房支部新年会
[2025/01/19] ビーチ女子大集合!
[2025/01/17] あれから30年
[2025/01/16] 神々のおわす杜
[2025/01/14] 厳嶋神社例祭
[2025/01/11] 三が日並みの…
[2025/01/09] ウェルスポ初詣
[2025/01/06] 出初式
[2025/01/04] 整理整頓
[2025/01/03] 三が日
[2025/01/02] 箱根の青学、青学の箱根
[2025/01/01] 見事な初日の出
[2024/12/31] 大晦日
[2024/12/28] みんな de お飾りづくり
[2024/12/06] 長狭地区神社総代会秋季研修旅行2日目 伊香保温泉〜八ッ場ダム〜総社神社〜鴨川
[2024/12/05] 長狭地区神社総代会秋季研修旅行1日目 鴨川〜大前神社〜伊勢神社〜伊香保温泉
[2024/12/04] 正月の気配
[2024/12/02] 千葉県神道青年会忘年会